気温差にやられてませんか?
こんにちは、さくら夙川接骨院の那須です (^^)
いつもメッセージをご覧いただき本当にありがとうございます m(__)m
先週ぐらいから朝晩の気温差が激しくなってきました。
そのせいか、なんか最近体調がすぐれない。。ってありませんか?
勘のいい方はお気付きのとおり、
気温差のはげしい時期は、自律神経が乱れやすくなると言われています。
夏の暑さに体が慣れているころに、急に寒くなると体がえっ!?って驚き、
急いで調節する中、
その翌日にまた暑くなると、体が変化についていけなくなって体調を崩してしまう。
これが気温差による自律神経の乱れです。
この自律神経の乱れが出やすい方は、
体の「体温調節機能」がサボリがちになってるかもしれません。
夏場、ずーっとエアコンに当たっていると、
自分の体で体温を調節しなくても、エアコンがかわりに快適な温度に調節してくれていたので、
体が持っている体温調節機能が衰えている事が多いようです。
その結果、ちょっと寒くなったりすると風邪を引いたり体がバテやすくなる。
そんな体になってしまっています。
( google より引用)
まとめると
この時期の体調不良の一因は自律神経の乱れ。
特に、体温調節機能が衰えている人程ほど症状が出やすいということになります。
簡単にできる対策は、また後日。。