コロナの話③
こんにちは。さくら夙川接骨院田代です。
コロナウイルス感染は、歯止めが効かず、
緊急事態宣言後も感染者の増加が続いています
また、政府が発表した地域以外でも
各府県が独自に緊急事態宣言を出す状況になっています
感染拡大、クラスター発生を防ぐために・・・。
『3つの密』を避ける行動が推奨されています!
が、なかなか結果が出ていない状況のように感じます
咳やくしゃみ、会話などで広がる飛沫感染に加え、
環境の中で汚染された物や場所に触れることで伝播する接触感染も
問題になってきているようです・・・。
最近の研究結果で、新型コロナウイルスは段ボールの表面で最長24時間、
プラスチックやステンレスの表面では最長2~3日ほど生存していたことが
確認されたと聞きましたΣ(・□・;)
ということは、日常手に触れるものほとんどに
コロナウイルスは付着している可能性があるという事ですよね(;^ω^)
人と接触しない、モノを触らないというのは不可能!!
ということは・・・、今できる対策
手洗い、うがいをしっかり行って、手についたウイルスを
あちこちに広めない、体の中に取り込まない
ように注意していかなくしかないと思いました(;^ω^)
緊急事態宣言でテレワークに変更となった人、変わらず通勤が必要な人、
家族が家にいる時間が増え家事が増えた人、などなど・・・
人によって、生活スタイルが大きく変わった状況で
ストレスが増大しやすい状況となっていると思います。
ストレスが増大すると免役が下がってしまいますので、
可能な範囲でリラックス(*´▽`*)をしながら、
みんなで予防出来たらいいなと思います☆